迷宮Friday

どこかの勢力のようなものの雑記

オプリペアなんてなかった…いいね?

どうも発ともです!


今回はデッキィCSで優勝してきたのでその時使用したジャックライヤループについてお話しようと思います!


前回の記事でオプリペアの記事を書くって言ってたんですけどね…環境に勝てる対面がいなくて諦めてしまい何を握ろうか考えてた時に見つけたのがシキボロフさんの

  《ジャックライヤループ》

f:id:oh_doushiyou:20170425213632j:plain


シキさんの構築とは少し違う所がありますが何故このデッキタイプを練ろうとしたかと言うとループに入るまでがオプティマスにかなり似ているんですよ!


オプティマスはズンドコを貼った返しのターンオプティマスを出してループに入る


ジャックライヤループは5マナのワルスラー研究所やハッスルキャッスルを貼った返しのターンにジャックライヤを揃えてループに入る

光が入っていないだけで動きはそこそこ似ているんですよね、ただオプと違って初動が少ないのがネック

このデッキ4ターン目に綺麗にドロソを貼れるかどうかで試合が大きく変わります

なので初手で青銅の鎧と5コストのドロソが引ければ良いんですがそう上手くいかないのがデュエルマスターズ!なのでプレイングでカバーしましょう

このデッキを使ってる人のプレイを見ていると初手で青銅などのブーストカードを引いていないのにクロックをマナに切っているのを良く見るんですが非常に残念


実はこのデッキクロックが結構強いんですよ


青銅などを引いていない場合クロックがこのデッキの初動になります

何を言ってるんだ?と思われた方もいると思いますが、初動がない時ジャッククロックと動くと4ターン目に場のクロックとマナの4枚をタップしてドロソが貼れます

ジャックはループする際に1枚引ければ良いのでドロソを貼る為に1枚ぐらいなら除去られるの覚悟で場に出してもOK!相手次第ですけどねw

ジャックがなくても後々マナとして使えるのでタイミングがあればクロック召喚は結構あります

他にもワルスラー研究所を貼った返しに相手が殴ってきてクロックがトリガーすればワルスラー研究所の効果で手札から青銅が出せたりもします


では何故スイッチの効果もデッキとマッチしてるワルスラー研究所が3枚でハッスルキャッスルが4枚なのか

単純にサイバーダイスベガスのせいで少なくなっているのもありますが

ハッキャを4枚入れてる理由はバスターやモルトnextのワンショットを防ぐ為が一番の理由です

ルール変更のおかげで城が強くなり単純なワンショットなら防げるようになったんですよね


このデッキ盤面のアンタップクリーチャーが最低でも一体いる状態で場とマナ合わせて7枚あってループパーツが揃っていればそこからドロソ貼ってループに入る事が出来るんです

なのでとりあえずワンショットを防げばワンチャンを作る事が可能になります

オプと違って5コストのカードを貼ったターンに勝ちまで行ける事もある所がこのジャックライヤループの強みだと思っています


ここからはトリガー枠について


参考にさせて頂いているシキさんの構築にはRev.タイマンが積んでありました

このカードは不利対面であるロージアダンテに3パンさせてから手打ちし革命チェンジを出来ない状況にしてからループに入る為採用されていたカードです

自分がこのカードを抜いてまでドン吸いの採用枚数を増やした理由は今ロージアダンテより母数が多いバスターとモルトnextに勝利のリュウセイカイザーが入っているから

ループに入ってもハリクロを出してマナをアンタップさせないとそのターンに勝ちまでいけません

それを防ぐ為にドン吸いの枚数を4枚にしています

単純にドロソをハンドに加える為にも使えます

他にもループした後確実に勝ちまで行く為にループ前に使って置きたいカードの1枚です

ループした時にボトムを固定していないとフォーミュラやハリクロが回収出来なかったりするのでドン吸いや未来設計図でボトムに返すカードは必ず順番となんのカードだったかを覚えておきましょう!


こんな所でしょうか、また環境外の面白いデッキで結果を残したら書きたいと思います

文章を書くのが苦手なので相当読みにくいと思いますが最後まで読んで頂きありがとうございました!