気がつけばもう12月です.
12月は晩冬、春待月などといった呼称があるそうで、いずれも冬の終わり、春が来ることを感じます。
去年の今頃と言えば卒業論文の作成に追われながらも1月に出る予定のCSの為にデッキを練っていた頃だったと思います.あの頃はCSに出て結果を残したくて真剣にデュエルマスターズをしていました.
最近CSに出る気が失せたと言う人をよく見ます.私もその一人です.
運営の不祥事,プレイヤーの不祥事,毎週どこかのCSで何かしら問題が起きているような気さえしてしまいます.
(勿論多くのcsは丁寧な運営をしてくださっていますし真面目なプレイヤーも沢山いらっしゃいます.)
なぜこういう事が起きるのか自分なりに考えて見たのですが,一番の問題は「意識の差」
なんじゃないかなと思いました.
簡単に言うとたかがカードゲームなんだしこのくらい大丈夫でしょwwみたいな人がいるってことです.競技としての認識が甘いとも言えるかと思います.
特にここ最近あちこちでCS開かれてるのでこういう人増えてるんじゃないかなと思います.高い参加費払って出る公式の大会ですしポイント狙ってるプレイヤーからすれば一つでも順位高いところに行きたいと真剣に参加しているのにマナーを守らないプレイヤーや対応が不親切な運営のせいでそういったプレイヤーが不快な思いをしている気がします.
dmpランキングが始まり競技として益々盛り上がろうとしているデュエルマスターズに大きな影響を及ぼしている競技志向の低い存在達、これらの問題を抱えるデュエルマスターズに春は訪れるのでしょうか.